4月, 2017
名人
こんにちは 黒川です
最近 次男(3歳)の言動が面白くて 目が離せません
慎重な性格の長男とは打って変わって
天真爛漫な性格の次男
(いつも余計な事ばかりして怒られています)
先日 妻と息子2人と両親とでイオンへ買い物に行ったらしく
義理の父が先頭で その後ろから息子2人、義理の母、妻がついて歩いていたら
突然 次男が大きな声で『ジージは おなら名人
』と自慢げに喋りだしたらしいのです
周りには多くの買い物客がいて 孫から辱めを受けるジージ
これだけでも充分面白いのですが
“ おなら名人 ” って
一瞬 下らなさ過ぎて聞き流してしまいそうですが
これがボディーブローのように効いてきて
この話を思い出すと思わず吹き出してしまいそうになります
子供はよく大人を笑わかせようとして下らない事を言ったりしますが
まだそこまで頭が回らない次男
気がついたら周りの大人が笑っていて・・・
これに調子づいた次男は
只今 “ おなら名人 ” にはまっています
先日 私も名人
の称号を頂戴いたしました
やっと咲いた♪
こんにちは 田中です。
最近は、暑いくらいの気温になってきましたね。
桜もあっという間に葉桜になってしまい、今年はお花見もできませんでした
桜は残念な感じでしたが、今、まさに花盛りの場所もあります
弊社則松展示場の花壇です
手前のチューリップは、もう咲き終わって花を切ってしまいましたが、
ビオラやノースポール、アリッサムはまだまだ満開状態
この中で、私がずっと花が咲くのを心待ちにしていたのが、
奥の寄せ植えのなかにあるラナンキュラス。
やっと咲いてくれました
このお花、去年の春にお花を楽しんだ後、秋ごろ球根を植えたんですけど、
なかなか芽が出なくて一時期はもうだめかな~とあきらめていたお花です。
いろいろと手がかかっただけに、咲いてくれて本当にうれしい
うすい花びらが何枚も重なって、とってもきれいで大好きなお花です
蕾もいっぱい上がってきているので、しばらくお花を楽しめそうです
知らなかった・・・
つい最近に知ったことなのですが・・・・
今どきの車ってスペアタイヤってあまり付いてないのですね・・・
私は車には当たり前にスぺアタイヤって付いていると思っていました
(オプションでスペアタイヤを選ぶらしいですね・・・)
ロードサービスの充実とか 燃費の向上の為とか いろいろ理由はあるみたいですが
昔は義務だったらしいのですが、今は規制緩和で義務じゃないとの事
それも結構前に規制緩和されたらしいのですが、全く知りませんでした
理由の一つに自分でタイヤ交換出来る人が減っているからとも
確かに私も自分でタイヤ交換出来ないので、もしパンクしたらロードサービスを呼ぶかな・・・
この事を夫に話すと知らなかったことにビックリされてしまいました
皆さん知っていましたか? (・・・知ってて当たり前ですか?)